BEATMANIA

 


 

(PS・コナミ)
実は本当のスクラッチもよく知りません。


なぜか懐かしい。
昔のコナミゲームをやってる気がして楽しかった。
なんでかというと
このゲームってリズムとりの「パラッパラッパー」でありながら、
昔の「夢大陸アドベンチャー」とか「グラディウス」とかのパターンのついたアクションゲームなのよ。
つまり、パターンを覚えていくとだんだんうまくなってきて、自分がかっこよく感じたりしていくのね。
昔で言えば「グラディウス」一機もやられないでクリアとか、
「悪魔城ドラキュラ」でドラキュラ倒した時とかの、あの感触。あれとよく似てる。
だから、最初「メタルギアソリッド」のSTAGEが全然できなくて、
「できるかっ!!」
とか思ったけど、いつのまにかクリアできちゃう。クリアした時の気持ち良さもなかなか。
正直、ゲーセンに繰り出して女の子にキャーキャー言われたくなりますな。誰も言わないけど。

アペンドの方がいい曲が揃ってたな。アジアの曲とか大好き。
「猫ふんじゃった」とか簡単なのに、傍目から見るとかっこよく見えるもんね。
ただ、やっぱり飽きは早いかな。
「3rd MIX」とかどんどん出していってほしいな。
コントローラー買った人もすくわれへんやろ。

コナミのBGM

俺の音楽の最初の先生はコナミのGM(ゲーム・ミュージック)である。
それもCDでちゃんとトラック収録されたものではなく、PSG(3音とドラム音1つだけのもの)。
いわゆるピコピコってやつ。
まさに機械音だし、3音しかないから本当に優秀な曲しかよく聞こえません。
メロディ1音、伴奏1音、ベース1音だから基本がしっかりしてないと、聞けたもんじゃありません。
その中で当時のMSXコナミ全盛時代のBGMは他の追随を全く許していませんでした。
「グラディウス」は言わずもがなですが、他にも「夢大陸アドベンチャー」「悪魔城ドラキュラ」
「メタルギア」等名曲は数しれません。
今はほとんど知られていない「ウシャス」というアクションゲームがありました。
本作品は俺が知る限りでのPSG技術の限界に達した職人芸BGMが聴ける最後の作品です。
3音しかないというのに、和音やWOWやわざと不協和音を張り巡らして、とても3音とは思えません。
本当に名曲です。
「ウシャス」でPSG音楽の頂点を極めると、さすがにPSGをやめて今度はSCC音源をコナミは持ってきました。
6音とドラム二つだったかな?
これでまた「グラディウス2」「F1スピリット」「スナッチャー」の名曲達に感涙していくわけです。
ちなみに、PS版「メタルギアソリッド」の限定版には「メタルギア」「メタルギア2ソリッドスネーク」のサントラがついていて、
かなりの宝物です。ここらあたりのサントラなんて売ってませんから。

子供の頃は、自分でラジカセで録音したコナミGMを何度も聞いていました。
だからこそ初めて作曲をする時に、アルペジオの効果的な取り入れや、ベースの鳴らし方を理解した上で臨めました。
あの時の思い出が全部財産になってます。

inserted by FC2 system